Skip to main content

丸椅子を作ります!(2015年3月)

つくれば工房では、「木工コーナー」を充実させる!計画に合わせて、木材を使用した手作りの丸椅子を作ります。

工房で使ってもよし、ご自宅で使ってもよし。好みの形に仕上げて、自分専用の丸椅子を作ります。

日程&内容

日程

  • 2月14日(土) ー 丸椅子作りの打ち合わせ
  • 3月21日(土) ー 材料搬入、試作(製作手順の確認、道具等の選定を兼ねて試作します)
  • 3月28日(土) ー 製作日
  • 3月29日(日) ー 製作予備日

場所: つくれば工房

費用: 基本的な材料のみで2,000円。好みに合わせた追加の材料分は自己負担ください。

参加者: 10名(締め切りました。)

この度は参加希望者を締め切りましたが、丸椅子を作りたい、木工がしたい方はいつでもご相談ください。日時・材料費用等などを相談しながら、工房でいっしょにやりましょう!

問い合わせ先: tsukurebakoubou(at)gmail.com へメールをください。(※ (at) は @ に置き換えてください。)

丸椅子が出来るまで

「丸椅子がいいね」
2015年1月10日(土)

今年年明け最初の工房開室日は、いきなり工房の模様替えをしました。

模様替えが終わり、数日経って工房を見渡して、なんとなく、「椅子が欲しいね」「作りたいね」「丸椅子がいいね」と話が持ち上がり。椅子はあるのですが、立派すぎて小回りが利きづらくて、工房内を動き回るにはちょっとごっつい。かねてより工房で木工・金属加工をしたかったこともあり、「それでは丸椅子を作ろう!」ということになりました!

出だしはいつもこんな感じ。

 

木工品店「きこりや」さんと材料の打ち合わせをしました。
2015年2月14日(土)

工房でしばらく「丸椅子作り」計画を練った後、木工品店「きこりや」に材料をお願いすることに決めました。

木工品店「きこりや」さん(下永木材)は、広島県東広島市福富町にある木工品製造販売・木工体験を手がける材木店です。地元の山で伐採して製材した檜などを材料に、木工品を製造・販売、地域の小中学生・大人を対象に木工教室を開いています。

「道の駅 湖畔の里 福富」の周辺案内に、きこりやさんが紹介されています。

以前、つくれば工房代表が個人的にきこりやさんで自宅の机を作ったご縁から、この度もお世話になろう!と決めました。この日、丸椅子の材料を揃えてもらうことのお願いと、作り方、道具に何がいるのか、などを教えてもらうため、きこりやさんへ行きました。

下の建物は、木工品を販売しているきこりやさんのお店です。

きこりや店主下永さんと丸椅子作りの打ち合わせ中。

椅子の足は、天然木そのままがいいのか?製材したもののほうがいいのか?ここは作り手の好みが別れるところ。この場では決められませんでした。

お店にあった椅子です。これが丸いイメージの椅子を作りたいです。

一通り打ち合わせして希望を伝えて教えてもらって、加工場やお店を見学して、この日は帰りました。

 

きこりやさんに行って、椅子の材料10組をお願いしました。
2015年3月1日(日)

工房でしばらく相談した後、この日きこりやさんに行って、椅子の材料10組をお願いしました。

材料の受け取りは3月21日(土)になりました。

 

丸椅子作りの日程を決めました。
2015年3月7日(土)

材料の受け取り日が決まったので、丸椅子作りの日程を決めました。

製作日を3月28日(土)としましたが、工房にある道具が限られているため、全員が製作日に仕上げられないと容易に想像が付きますので、基本的には個々人のご都合のよい日時にそれぞれ好みの丸椅子を作っていただこう、といった感じで準備を進めます。

日程

  • 2月14日(土) ー 丸椅子作りの打ち合わせ
  • 3月21日(土) ー 材料搬入、試作(製作手順の確認、道具等の選定を兼ねて試作します)
  • 3月28日(土) ー 製作日
  • 3月29日(日) ー 製作予備日

場所: つくれば工房

費用: 基本的な材料のみで2,000円。好みに合わせた追加の材料分は自己負担ください。

参加者: 10名(締め切りました。)

この度は参加希望者を締め切りましたが、丸椅子を作りたい、木工がしたい方はいつでもご相談ください。日時・材料費用等などを相談しながら、工房でいっしょにやりましょう!

 

丸椅子の材料が届きました! さっそく、試作です。
2015年3月21日(土)

きこりやさんにお願いしていた丸椅子の材料が届きました。タイプは2種類。足が角材のものと製材しない幹っぷりの良いものと。肌の白い木材はひのきです。幹っぷりの良いほうはミツバツツジです。どちらも、きこりやさんがある広島県東広島市福富町で伐採した木材です。ひのきの香りはとてもよく、「これをお風呂に浮かべて日本酒一杯、なんていいね」なんて言っていました。

木材と一緒に、きこりやさんから電動の丸鋸とドリルを格安で譲り受けました。工房にはまだ木工・金属加工用の機材が少ないので、とてもありがたいことです。きこりやさん、大変ありがとうございました。工房で大事に使っていきます。

本日は、製作手順の確認、道具等の選定を兼ねた試作日です。材料を搬入し、丸鋸とドリルがきたことを喜び、2種類の材料を机の上に並べて一通り眺めた後、「では、試作しましょう!」となると思いきや、ちょっとしたハプニングがありました。「木ねじを入れてもらうはずだったが、入っていない。」 あ?それでは作れない・・・ということで、急遽、ホームセンターへ買い出しに行きました。あと、せっかくですので、埋め木に使う木材と埋め木用のドリルも購入。

買い出し部隊を待つ間、工房では、製作手順の確認や木材をどう切るか検討したり、持参したニスを試し塗りしたりしていました。クッション作ってきたけど、どう?足はこんな感じかな?ニスを塗るといい感じ。

買い出し部隊が木ねじ持って帰りました。さぁ、試作です!

早速、いただいた丸鋸で木材を切断します。場所はとりあえず非常階段。歯が45度まで傾けられるのを確認したり、丸椅子の足の切り口を1.5度ほど斜めにカットします。キュぃーん!!という轟音に負けないよう、思い切って切ります。

カットした足を合わせてみます。足の上から下にかけてわずかに八の字になるように1.5度に斜めに切りました。あっ、いい感じ♪

足を木ねじで留めます。ネジ止めする箇所に印をつけて、埋め木ドリルで穴を、木ねじで留めます。

インパクトドライバと木ねじ&埋め木用にあけた穴はこんな感じです。これで足にあけて。

ひのきなので(柔らかいので)、木ねじがまっすぐズレないように慎重に留めて。

できました! 1.5度にカットして慎重にネジ留めしたことが見た目の美しさに現れました。製作者満足のいく仕上がりです!素敵でしょ♪

お次は?、といきたかったところでしたが、本日はここで終了。もっと進みたかったのですが、時間となってしまいました。が、足の一部ができました。また、ここまででなんとなく必要な機材と材料の検討が付きました。来週は製作本番です!みんなで丸椅子を作ります。

 

丸椅子を作りました!(製作日)
2015年3月28日(土)

さぁ、丸椅子作り本番です!それぞれ好みの材料を選んで製作に取り組みました。作り方も各自思い思いの方法で。今日に合わせて予め製図してから作り始める方、材料を手にしてイメージを膨らませる方、みんなの話をあれこれ聞いて悩む方、いろいろです!

「製図してきたよん。」と、ハサミでちょきちょき。

「私は足を3本にして・・・」と、タコ糸とねじをコンパス代わりに足の位置を書き込み。

「こうかなぁ」と、合わせてみて。

各自、しばらく構図を考えたり、サンダーで表面を滑らかに削ったりしたあと、丸鋸で切り始めました。場所はまだ決まっていないので今日も非常階段で切りました。ただ前回とは違い、新たに購入した集塵機をセットして、工作用の台を持ってきてその上で切りました。木くずが飛び散らず、また、切りやすかったです。

「足を切ったよ。」と、長さを確認。

「支えを切ったよ。」と、はめ込んでみる。

そうこうしているうちに、あっという間に時間となりました。全員、完成まで至りませんでしたが、みなさん、製作イメージがついたご様子でした。続きは工房開室日にやりたいと思います。本日一番完成に近づいた丸椅子はこちら!台座からネジを仮止めしました。「仮止めだから、座ると倒れるよ♪」いい感じに仕上がりました。

 

丸椅子作り(その後)
2015年4月4日(土)

いつもの工房開室日。丸椅子作りの続きをしました。まだ完成ではありませんが、このような感じになりました!

 
↑ 先頭