これまでの活動
2016年度の一覧です。
日 に ち | 内 容 | 分 類 |
---|---|---|
2017年2月18日(土) | 広島県物理教育研究推進会が主催する理科教材ワークショップに出展しました。 | ワークショップへ出展 |
2016年12月10日(土) | MicroPython体験会を開きました。 | 体験会 |
2016年8月20日(土) | つくればFaire2016を開催しました。 | イベント開催 |
2016年4月2日(土) | 子ども・未来企画 おやイストさんが主催する「春休み!Arduinoでものづくり!プログラミングにチャレンジしよう!」の講師を務めました。 | 工房開室日 講習会 |
MicroPython体験会を開きました。
2016年12月10日(土)
つくれば工房では2016年12月10日(土)に、ESP-WROOM-02開発ボードを使ったMicroPython体験会を開きました。
講師に西本卓也さん(PyCon mini Hiroshima 実行委員)をお招きして、ESP-WROOM-02開発ボードにMicroPythonをセットアップして、パソコンからESP-WROOM-02開発ボードに接続したLEDを点滅させるまでを体験しました。
まずは講師・参加者とも自己紹介をした後、MicroPythonについて概要を聞きました。
その後実際に、ESP-WROOM-02開発ボードをセットアップするのに必要なソフトをパソコンにインストールして、パソコンからESP-WROOM-02開発ボードへMicroPythonをアップロードしたあと、MicroPythonを動かす、までを行いました。難しかったです。うまくいかなかったり、エラーが出たりしました。が、なんとかMicroPythonが動くまでセットアップできました。
次はLEDの点灯です。MicroPythonの文法の説明を聞いた後、LEDを点灯させるプログラムを書いて、ESP-WROOM-02開発ボードで実行し、見事、LEDが点灯しました!
その後、ESP-WROOM-02開発ボードへプログラミングする手法をいくつか教えてもらい、LEDの点灯、点滅を試してみました。
小さなWifiモジュールにMicroPythonをアップロードして使う体験をしました。つくれば工房ででも流行りそうです!
MicroPythonはマイコンに載るほど小さいPythonです。プログラムを書くときにPythonの文法を知る必要があります。そこで工房メンバーより、おすすめの書籍を教えていただきました。
- 「実践力を身につけるPythonの教科書」(クジラ飛行机著 マイナビ)
- 「しんせつなPython」(とおやま ただし、とおやま つよし共著 秀和システム)
ぜひご参考ください。
体験会内容
マイコン向け軽量版 Python = MicroPython が低価格 WiFi モジュール ESP8266 に移植され、話題になっています。実際に ESP-WROOM-02開発ボード に MicroPython をインストールして、どのように開発をするのか、どんな Python プログラムが動くのか、何ができるのかを体験します。
持ってくるもの
- PC(WindowsかMac)
- ESP-WROOM-02開発ボード
おすすめは、- ESPr Developer (スイッチサイエンス)
- ESPr One (スイッチサイエンス)
- お手持ちのESP-WROOM-02開発ボードに合ったUSBケーブル(充電専用でないもの)
- 日時: 2016年12月17日(土) 11:00~15:00
- 場所: つくれば工房(アドウィンテクノ塾4F)
- 費用: 200円(会場代)
- 内容: MicroPython体験会
つくればFaire2016を開催しました。
2016年8月20日(土)
つくれば工房は、8月20日(土)に東広島芸術文化ホール くららで「つくればFaire2016」を開催しました。 会場では「ものづくり」体験ワークショップを開き、これまで工房で作ってきた作品を展示しました。 多くの方にご来場いただき、体験ワークショップなど楽しんでいただきました。また、協賛・協力出展団体の方々との交流もでき、大変盛り上がりました。
詳細はつくればFaire2016ページに掲載しました。
- 日時: 2016年8月20日(土) 10:00~16:00
- 場所: 東広島芸術文化ホール くらら 2F 207号室
- 主催: つくれば工房
子ども・未来企画 おやイストさんが主催する「春休み!Arduinoでものづくり!プログラミングにチャレンジしよう!」の講師を務めました。
2016年4月2日(土)
つくれば工房は、4月2日(土)に子ども・未来企画 おやイストさんが主催する「春休み!Arduinoでものづくり!プログラミングにチャレンジしよう!」の講師を務めました。
受講者は新中学一年生を中心としたこどもたちです。
スイッチサイエンスからも販売されている「The Arduino Starter Kit(日本語版)」を使って、LEDやモーターを使った電子回路を組み、紙や木材でできているパーツを組み立て、Arduinoで書かれたスケッチを使うことを通して、電子工作によるものづくりとプログラミングを体験しました。
こどもたちはみんな、説明を聞きながら回路を組み立て、Arduinoへスケッチをアップロードして、次々とプロジェクトを完成させていきました。みんな、真剣にそして楽しそうに作り、完成した作品を喜んでくれたので、とてもよい会になりました。
おやイスト http://www.oyaist.com/
スイッチサイエンス - 「The Arduino Starter Kit(日本語版)」
- 日時: 2016年4月2日(土) 10:00~16:00
- 場所: アドウィン教育システム株式会社
- 主催: 子ども・未来企画 おやイスト